| 事業内容 | 
                 
                
                    | 
                 
                
                    | 
                 
                
                  
                  
                    
                      
                          | 
                        国産無垢材の販売  床壁・構造材 | 
                       
                      
                        |   | 
                         家を建てるなら、その地域内(半径150km以内として)の木を使うことが、CO2消費量をもっとも少なくできる方法です。これは究極の省エネですが、あまり現実的ではありませんね。 
                           
                           CO2消費量にだけこだわるなら選択肢は限られますが、人の好みは十人十色。 
                           
                           日本の自然の豊かさは、そこに自生する木の豊富さでもあります。 
                           
                           柔らかな手触りと香りを楽しむなら、杉・松・桧系。頑丈な木なら、クリ・ナラ・カバ・アサダ・イタヤカエデ系。好みや目的に合ったいろんな木を楽しむことは、住まい手の権利であり、自分だけの家づくりに欠かせない醍醐味でもあります。 
                           
                           国内での他地域の構造材まで使用するとCO2消費量は地域材のみと比べて2.4倍かかりますが、米松等の輸入材を使用するのに比べれば、はるかに抑えることができます。構造材に輸入材を使用する一般的な住宅はさらに2.4倍。地域材だけのと比較すると5.6倍です。 
                           
                           床壁材だけなら影響は全くといっていいほどありません。 
                           
                           ちなみにゲインでは、九州圏内では、構造材は小国杉(熊本)・綾杉(熊本)を使用しています。床壁材では、人気順で小国杉やから松、そして尾鷲桧、樅の木。木が好きな方では日本ツガや赤松、それにアヤスギの赤み杉が好まれています。 
                           
                           こういった豊かな無垢の木材を入手するには、地元の一般材木店や建材商社ではほとんど不可能です。なぜなら彼らのほとんどが大手の建材商社や地元の組合組織に流通ルートを牛耳られているからです。 
                           
                           インターネットの方がはるかに気が利いています。でもちゃんとした説明もなしに売りっ放しの業者がほとんどなので慎重に選別することは欠かせません。 
                           
                           またかなり高品質の木を供給している会社もありますが、残念ながら事前説明や確認、納品後のフォロー体制がまったくアカンといったところも多いのが現実です。 
                           
                           私どもゲインでは、お客様のご要望や好みをしっかりヒアリングしてから実際の納品に。そのときかあるいは納品後にメンテナンスの仕方をできるだけ丁寧にご説明します。なぜなら使う木が違うと、メンテナンスの仕方もそれぞれ異なってくるからです。 
                         | 
                       
                      
                         
                          | 
                         
                          自然系および無公害塗料の販売  内外装用 | 
                       
                      
                        |   | 
                         本物の木による床壁材にこだわると、それに塗る塗料の問題は避けて通れません。 
                           
                           木との相性があるからですが、せっかく良い木を使っても塗料が劣悪な製品だと、エコロジカルな素材がシックハウスの元になってしまいます。 
                           
                           塗料は目的別に選択する必要があります。ヨゴレ防止があれば、シロアリなどの忌避、防腐、撥水、木の寸法安定、耐候性、耐傷性、塗り替え頻度の抑制等々。 
                           
                           質の低い塗料に共通しているのは、とにかく化学物質(石油系溶剤)を多用しています。禁止物質は法的に規制されていますが、禁止物質でなければ安全と考えるのはとても危険です。 
                           
                           安売り商品で、アジア製の製品などは、成分さえまともに表記していないものもあります。 
                           
                           化学物質は地球上にない合成物質で、人間への悪影響は実に短期的な実験結果を元にして製造されているため、本当の意味で人間に害がないとは言い切れないのです。 
                           
                           人間の遺伝子は、生物誕生から数十億年間を経て蓄積形成された生体情報ですが、この数十年間に製造された化学物質に対しては何の情報も蓄積されていないため、ほとんど無抵抗に被爆してしまいます。 
                           
                           ゲインが提供する塗料はテルペンオイル(油性)、木蝋ワックス、柿渋、ウッドトリートメント(木材保護剤)。バカ高い価格の輸入塗料がありますが、ゲインの製品は皆様が安心して購入できるように格安で販売しています。 | 
                       
                      
                         
                          | 
                         
                          本物の木使いと家造りを実現する本物の建築家との出会いを演出します。 | 
                       
                      
                        |   | 
                         構想力、デザイン力に秀でた建築家との交流がゲインのもうひとつの顔です。ゲインのコンセプトを十分にご理解していただいている、独立自立の本気の眼差しを持つ建築家との出会いは、「望んだ家を手に入れるための」最初で、もっとも大切な第一歩です。 
                           ゲインでは、ユーザーさんの希望を聴き取り、本物の建築家との出会いを演出しています。 
                           お気軽にご連絡下さい。福岡県とその近隣地域が対象になります。 
                           但し冷やかし問合せはお断りします。 
                           | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             
            
              
                
                  | 取扱製品 | 
                 
                
                    | 
                 
                
                    | 
                 
                
                  
                  
                    
                      
                        | 
                        
                         | 
                       
                      
                        床材  杉系 皇杉(アヤスギ) 黒潮杉(種子島)     
                           
                               松系 北のから松(長野&岩手) 北の赤松(岩手)  日本ツガ(四国・九州産) 
                           
                               桧系 球磨桧(熊本南部) 青森ヒバ 木曽桧(岐阜)   
                           
                               広葉樹系 岩手クリ(岩手) おにくるみ(秋田)  道産タモ 奥州ナラ 道産ナラ 
                           
                                      道産カバ  道産アサダ 道産イタヤカエデ 道産ブナ  
                                       
                                      国産ミズキ 国産ホウ 道産ニレ 道産セン 肥後クリ(熊本) 
                           
                           
                          ※輸入材 ウェスタンレッドシダー  もみの木 ビルマチーク 
                           
                          ※ゲインでは国産材を最優先してご案内しています。その理由は輸入材を販売しても、国内に経済が還流せず、海外に流出するだけだからです。それでも敢えてという場合にのみ販売しています。 
                           
                           
                          壁材  杉系 皇杉(同上) リブ杉 杢魂(もっこん・焼杉浮造り)   
                           
                               ヒノキ系  青森ヒバ 球磨ヒノキ  
                           
                               松系 北のから松 ・北の赤松(岩手)   
                           
                          パネル系(階段材・建具・テーブル・床・天井等の応用範囲があります)  
                           
                               皇杉ボード から松三層パネル  
                           
                           
                          外壁材 杉系 皇杉(九州)  松系 北のから松(長野)    
                           
                           
                          不燃木材 内外装材 J不燃(杉・ヒノキ・から松等。受注生産)  
                           
                          建具・家具 各種無垢板 皇杉ボード  
                           | 
                       
                      
                          
                           | 
                       
                      
                        | 【構造材】 | 
                       
                      
                        構造材 小国杉 アヤスギ 赤松 球磨桧  
                           
                          ※宮崎産オビアカもありますが、九州では最もありふれた安価な杉です。乾燥技術次第で、品質が大きく左右されるため、当社ではお奨めしていません | 
                       
                      
                          
                           
                           | 
                       
                      
                        | 【塗料その他】 | 
                       
                      
                        塗料 木蝋ワックス(内装用) ブレーマー木材用オイル(内装用) ワニス ベンガラ 蜜蝋ワックス  
                           
                          水性ナチュラルホワイト(漆喰系) アラバスタねんど(大理石粉末入り) 貝灰漆喰 
                           
                          ロハスコート(無公害高耐久水性) ウッドロングエコ(木材保護)  柿渋 キヌカ 
                           
                          その他  | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             
            
              
                
                    | 
                 
                
                  | Copyright(C) 2025 GAIN All Rights Reserved. | 
                 
              
             
               | 
            
            
              
                
                  | 施工例 | 
                 
                
                  40年近いの蓄積がありますが、本格的に国産無垢材にこだわり始めて、’25年で30年が経過しました。 
                   
                  簡単な施工写真ですが、ご覧になりたい方は下をクリックしてください 
                   
                          
                   | 
                 
                
                  | 納品実績 | 
                 
                
                  この6年間に納品した邸名を一部ご紹介しています。 
                   
                    下の浮造り壁をクリックしてください 
                          | 
                 
                
                  | お問い合せ先 | 
                 
                
                  
                  
                    
                      
                        GAIN(ゲイン)(有) 
                         
                         | 
                       
                      
                        北九州市八幡西区若葉 
                        3-20-41-506 | 
                       
                      
                        | TEL: 093-644-6111 | 
                       
                      
                        | FAX: 093-631-6341 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
                
                  |   | 
                 
              
             
             |